Free Jobs for All.

誰もが無料で仕事が見つかる
そんな社会を
北海道で実現させたい。

私たちは北海道という地域と共に歩みます。
人と人とのつながりを常に重視。短期間での担当変更は一切行いません。
私たちは、採用側(企業・店舗)にとって最適な人材はどんな方かを常に考え、 その人材にピッタリの応募者(求職者)に発見・応募してもらえる求人広告を創造し、ご提案いたします。

私たちは時代の変化に常に対応します。
「お客様の要望をいかに実現できるか」を柔軟な発想で考え、実行します。
固定観念にとらわれることなく、自由な発想で「多様な働き方」を実現します。

「働きたいけど、働く場がない」求職者、「なかなかいい人が集まらない」企業・お店
ほんの少しの工夫で、この両者の悩みが解決できることがあります。
そんな工夫を自社において常に実践し、お客様へ提言していきます。

誰もが無料で希望を持てる社会へ

誰もが生活の糧を得るためにお金を稼ぎたいと願い、そのために仕事を探しています。
しかし、時には求人情報を得るためのわずか150円すら、大きな負担に感じる人がいるのも事実です。
お金がなければ仕事すら探せない。そんな社会は、困っている人々にとって、永遠に抜け出せない悪夢のようなものでしょう。
私たちは、誰もが希望を持って、求人情報を無料で得られる社会を実現したいと強く願っています。

仕事探しにおける「悲しみ」を減らし、
雇用増という「喜び」を生み出す。

「仕事が探せる」と「仕事が見つかる」は違います。
情報を閲覧するだけでは「探せる」ですが、「見つかる」のは自分に合う仕事に出会い、実際に採用されることです。
たとえば3名の募集に100名が応募すると、企業側は「たくさんの応募」と捉えるかもしれません。しかし、求職者にとっては、97名が不採用になる「大きな悲しみ」が生まれます。
私たちが目指すのは、この悲しみをなくすことです。
たとえば、3名の募集に対し最適な4名が応募し、結果的にその4名全員が採用されるような状況。 応募した全員が理想の職に就けるだけでなく、新たな雇用と「喜び」を生み出します。

北海道の発展を心より願う北海道の会社です。

私どもは2014年5月15日にスタートした若い会社です。株式会社リクルートホールディングスの契約代理店として、タウンワークやはたらいくといった、誰もが無料で情報を得ることができるリクルートメディアで人材採用のお手伝いを行ってきました。
私どもが地域のお客様に認められた数だけ、無料で求人情報を世の中に提供することができる。
そして、その求人情報で採用が成功した数だけ「働く喜び」が生まれ、 理想の人財を採用されたお客様の「商売繁盛」につながる。 それが地域をイキイキと活性化させ、大きく発展していくことにつながると信じています。

Message 代表者メッセージ

「誰もが無料で仕事を閲覧する」という世界は実現いたしました。
ただ仕事探しの多様化にともなって、まだ自分にピッタリの仕事が「見つかる」方はまだ少ないと思っています。
多様化する世の中でも、「求職者が不幸にならない」最良の方法を人を採用する取引先に提案し、伴走することで最高の採用を成功させる。
それによって求職者も取引先も元気に生き生きと活動し、それが増えることで北海道が元気になる。そうなりたいですね。
その為にも「最良の方法」は常に追い求めなければいけないですし、常に更新していかねばならない。
漫然と活動することなく、謙虚に一歩一歩、前へ進んでいきたい。

代表取締役 太田和雄

略歴

1992年に株式会社リクルートフロムエー入社(現株式会社リクルートジョブズ)。
関西営業組織の組織長、代理店支援組織の育成責任者などの職務を経て、2008年に札幌の営業組織長として初めて北海道に赴任。
リーマンショック前後の激動の中、地域発展に繋がる営業活動にこだわり、道内各自治体や地元プロスポーツチームなどとの協同も積極的に取り組む。
その後、東海圏、首都圏の営業責任者を経て2014年リクルートジョブズを退職。
同5月、北海道にて株式会社ジョブマーケティング北海道を設立。
”働く”を通じて北海道内の活性化を目指し、企業へのコンサルティングや具体的な採用実現に向けてのサポート、道主催セミナーの講師等を行っている。

著書

「明日、営業に行きたくない!」と思ったら読む本(DOBOOKS)

Amazonリンク

overview 会社概要

会社名
株式会社ジョブマーケティング北海道
代表者
太田 和雄
所在地
〒060-0042 札幌市中央区大通西9丁目1-1
キタコー大通公園ビル6F
連絡先
TEL 011-215-1903 
FAX 011-215-1904
創業
2014年5月15日
事業案内

【人材採用総合サービス】

  • 人材採用に関するコンサルティング事業(Indeed正規パートナー企業)
  • RPO事業(採用実務代行サービス)
  • ジョブトレーニング事業(職業訓練校「ジョブナビカレッジ」運営)
  • DX事業(営業・顧客・請求管理システム「AshiriasGATE」)
関係会社
株式会社ベストマッチ

Our Team スタッフ紹介

私たちのチームを支える個性豊かなスタッフをご紹介します!
それぞれの専門知識と情熱が、私たちの活動の原動力です。

リクルーティング部

求人メディアの企画・設計・提供や採用実務の代行などを通じ、
地場ならではの知見や培ったノウハウを発揮しお客様の「採用成功」に伴走いたします。

  • 営業部長 田中 健太
  • 営業マネージャー 澁田 愛斗
  • 営業 西條 恵
  • 営業 中村 亮介
  • 営業 曽根 竣大
  • 営業 小林 大芽
  • 営業 渡部 海斗
  • 営業 辻内 大空翔
  • 営業 阿部 友哉
  • 企画 中野 奈央
  • Indeed運用担当 臼木 駿
  • 営業アシスタント 佐藤 千奈
営業部長 田中 健太 2014年入社
前職と、ジョブマ入社のキッカケ

最初はホテルマン、次にリクルートで人材領域へ、人材採用の大切さに使命を感じ、地元北海道で採用支援を提供したくジョブマの立ち上げとともに、採用、人材に関連するいろんな事業を立ち上げたい野心を持って入社。

仕事をするうえで大切にしていること

お客様の役に立つこと、やりがいを認識して仕事すること、仕事に大小はない、常に本気で向き合うこと、お客様と上辺ではなく本音で語り合えることを理想としています。

今後目指すビジョンや目標

変化する採用市場への順応とそこで必要な自社ならではのサービスの提供を常に考えています。 近い将来はお客様の人事をまるごと請負えるくらい役に立つ存在の会社になるよう努力しています。

休日は何をして過ごしていますか?

今までテレビをあまり見てこなかったので、わりと昔のヒューマンドラマを見ています。
続きが気になるので基本一気見。
生き様など理想を高めている休日です。

営業マネージャー 澁田 愛斗
前職と、ジョブマ入社のキッカケ

アパレル/販売スタッフ
初めての転職で右も左もわからず・・・
人材コーディネーターの職域と勘違いして応募してしまった私を快く採用して頂きました。感謝しています。

仕事をするうえで大切にしていること

求職者としての苦労や困難を知ったからこそ、「正しい情報」を世の中に発信し、【企業が本当に欲しいと思う人材】【心から働きたいと思える職場】双方が真の意味でマッチできる世界観を一緒に築いていきたい。そういう信念で仕事をしています。

今後目指すビジョンや目標

ジョブマーケティング北海道を50人→100人という大きな組織へ
「採用に困ったら、ジョブマーケティング北海道」
名指しで頼んでいただける「企業と人」でありたい。

休日は何をして過ごしていますか?

夏は野球、冬はインドアです。

営業 西條 恵
前職と、ジョブマ入社のキッカケ

アパレル/2019年、営業アシスタントとして入社。
リクルート、パーソルキャリアにて求人広告の原稿制作などの経験を経てジョブマーケティング北海道へ入社。原稿制作などを担う営業アシスタントから営業へ転向しました。

仕事をするうえで大切にしていること

以前勤めていた会社のスローガンでもあった「働くを楽しむ」を大切にしています。人生の中でも1日の中でも仕事が占める割合は大きく、この“仕事が楽しい“と“人生も楽しい”というメッセージに心を打たれてから私の仕事のモットーとなりました。

今後目指すビジョンや目標

今も昔も、お客様のために最善を尽くすことを目標にしています。
正解のない業界だからこそ期待いただいた以上の価値で還元し、常に知識も能力も自分自身を更新していきたいと思います。

休日は何をして過ごしていますか?

1日は外出して美容メンテナンスをしたりカフェに行ったりします。物産展が好きなので見つけるとつい立ち寄ってしまいます。もう1日は完全に引きこもってアニメを見たり飼い猫のよもぎを愛でています。

営業 中村 亮介
前職と、ジョブマ入社のキッカケ

前職は飲食店に勤務していました。
営業の仕事を希望していた就職活動中、ジョブマの求人に目が留まりました。
求人原稿の中にあった「短期間での担当変更はしない」という理念から、長く企業様と関わることができるのではないかと応募しました。

仕事をするうえで大切にしていること

常に変化を加えていくということを大切にしています。
工程が一緒であれば結果は一緒になってしまいます。
だからこそ工程に変化を加えてより結果になるように心がけています。
変化を加えた結果より悪い結果になることも少なくないですが、 長い目でよりよくなるように意識しています。

今後目指すビジョンや目標

まだまだ目先のことで手一杯ですが、長い目で見て営業としても人としても成長できたらと思います。
少しずつでも成長を続けて最終的にはお客様により良いサービスを提供していきます!
そしてなんやかんやあったのちにグループが大きくなればいいなと思っています。

休日は何をして過ごしていますか?

ゲーム、料理、茶道、バイク
最近パウンドケーキ作りにもはまっています!
そして、5つ以上の趣味があるひとは老後にボケにくいという研究結果があるそうなので、あと1つ趣味を探しています!笑
オススメの趣味などありましたらぜひ教えてください!

営業 曽根 竣大
前職と、ジョブマ入社のキッカケ

建設の施工管理の仕事に従事していまして人生一度でもいいからスーツをビシッと着こなして仕事をしたいという想いが強かったのと、会社のスタッフインタビューで楽しそうな感じがひしひしと伝わってきて職場環境も良さそうだなと思い入社を決意しました。

仕事をするうえで大切にしていること

お客様を採用成功へと導くことですね!お客様のためにどこまで考えて行動できるか、考えることをやめたら終わりだと思っているので僕は休みの日でもお客様のことが頭から離れません!お客様の採用を伴走することで信頼も生まれますし、自分自身の価値も上げていけると考えています!

今後目指すビジョンや目標

やはり!営業職ですので常に課せられている数字の達成です!
達成することが前提にあり、僕は人の育成が好きなので部下を複数名見たいですね!
あとは、みんなから認めてもらえる営業を目指して近い目標でいけば、目指せ!中間管理職ですね!

休日は何をして過ごしていますか?

昔、社内でお菓子制度(オフィス内にお菓子がたくさん常備されていました)というものがありまして、そのお菓子を食べ過ぎて最終的に20キロも太ってしまいました(笑)
そこから、やばい!と危機を感じてダイエットを開始して今では趣味が筋トレというレベルまで成長しました!
毎日のルーティンがありまして僕の1週間の筋トレルーティンをご紹介します!
月:肩、火:三頭筋、水:二頭筋、木:胸、金:オフ、土日:有酸素+背中

営業 小林 大芽
前職と、ジョブマ入社のキッカケ

前職はなし。公務員の予備校へ通っておりましたが就職に切り替えをし就職活動を行っていた際に、「札幌で営業をしてみたい」という漠然とした想いで仕事を探していた所、ジョブマの求人を発見し応募。
職場の雰囲気や、仕事の内容がイメージしやすく1社に決めて応募しました(笑)

仕事をするうえで大切にしていること

矢印をお客様に向けること。熱量をもって取り組むこと。大きくこの二つ。
仕事をする上でマインドやモチベーションが一番大事だと思っています。
常に「お客様のために」「誰かのために」という利他的を掲げて仕事をすることでサービスの質が高まりお客様の満足度が高くなると思っております。
あとは必ず採用を決めるという熱量の基、提案や向き合う事を怠らない!

今後目指すビジョンや目標

ご依頼を頂いたお客様の採用は必ず成功させることが一番の目標。
依頼を頂く=信頼を得る、だと思っているので新しくお取引をもらえる数を増やしていき、そのスタンスやマインドを周りにも波及して会社全体として今以上に信頼される組織を作っていきたいなと思います。

休日は何をして過ごしていますか?

朝にランニングをしたり、ゲーム(バトルロイヤル形式のビデオゲーム)をしたりそんな感じです(笑)
犬も好きなので、たまに嫁の実家に行って犬と戯れて癒されています。
基本的に同僚と過ごす時間が非常に多いです。まじで仲良し(嘘じゃない!本当!)
あと、最近はホストクラブの動画サイトをずっと見てます(笑)

営業 渡部 海斗 2023年入社
前職と、ジョブマ入社のキッカケ

日本の最北端の街「稚内」に生まれ高校卒業後は就職をしました。
2年間働いた後に札幌へ。
専門学校へ入学し音楽を学びました。
就活中にジョブマーケティング北海道の求人を見て「営業って大変そうだな~」とは思いましたが「休みが多くて働きやすそう」という安直な考えでした笑

仕事をするうえで大切にしていること

1人の採用成功が決まることによってその人、その会社の未来を変えることになる。
それぐらい大事なことなんです。
だからこそ、全身全霊、本気でお客様の採用に向き合っています。

今後目指すビジョンや目標

年収1000万円!
そして独立し、社長になりたい!

休日は何をして過ごしていますか?

傍ら、企業のSNS動画撮影・作成やピアニスト、バンド活動をしています。
社内の人たちと遊ぶコトも多いデス!

営業 辻内 大空翔
前職と、ジョブマ入社のキッカケ

大学生だったので前職はありません。
入社のきっかけはIndeedで仕事を探している中で、たまたまタウンワークを扱っているこの会社を見つけ、以前から営業という職業が気になっていたのと、自分も使ったことのある、有名な媒体を取り扱えるというところに惹かれ応募しました。

仕事をするうえで大切にしていること

大切にしていることは、企業様のご要望を聞き、本当に欲しい人材を採用することです。現在求職者様がいい意味で求人に応募しやすい環境になっております。
そんな中、企業様が欲しい人材に応募していただく、求職者様も「この企業で働きたい!」そんなことを両者思っていただけるような原稿、内容づくりを心がけております。

今後目指すビジョンや目標

今後の目標としましては、営業である以上会社の利益をあげるのはもちろん、自分の得意分野を活かして会社で一番になりたいと思っております。
自分はホテルのお客様が多いのですがそこでは会社の誰よりも語れる、他の営業からホテルの求人について聞かれるような営業になりたいと思っています。

休日は何をして過ごしていますか?

休日は基本的に外に出て、会社の先輩方とスポーツや温泉などに行ったりしている日が多いです。何も用事がない日などは家でゲームをしたり、たまに料理を作ったりなど楽しんでいます。
ちなみに得意料理はパスタ全般になります。

営業 阿部 友哉
前職と、ジョブマ入社のキッカケ

前職:アパレルとコールセンター。社員を目指していたのですが環境が合わず転職。
悩んでいた時に今の上司と出会いました。
自分のアパレルでの経験が生かせるかと思って入社しようと思いました!

仕事をするうえで大切にしていること

調子に乗らず謙虚な姿勢を保つこと。まずは全力で向き合う様にしています!
自分は頑固なので、最近はまずやってみる様に少しずつ意識しています。

今後目指すビジョンや目標

仕事面は多くの企業様の採用の力になりたいです!
プライベートでは、顔もスタイルもかっこよくあり続けたいです。
目指している元国民的アイドルがいて。男のあこがれですね…。

休日は何をして過ごしていますか?

最近はプラモデル熱が再熱して、作っています。
幼馴染が塗装も始めたので、一緒にやろうかと考え中です。
それ以外はドライブとかジェラート巡りやバスケをしています!

企画 中野 奈央 2019年入社
前職と、ジョブマ入社のキッカケ

新卒入社した会社を3ヶ月で退職し、臨採で教員、アパレル販売のバイトで1年間働いていました。
同時に就職活動も再開し、自分に合う仕事って何だろう?と向き合あった1年。
仕事探しを救ってくれたジョブカフェのスタッフさんの寄り添いに感動し、人材業界に興味を持ちリクルートに入社。
その後、医療福祉の人材企業、動物看護師の人材紹介や、求職者のサポートを経て現在に至ります。
求人の仕事って相手の人生にも関わる仕事だと思っています。
より多くの求職者様と企業様のマッチングに寄り添いたい!
その思いをここでなら実現できると考え入社しました。

仕事をするうえで大切にしていること

感謝と工夫!
「感謝される仕事をする」
「やっていただいたことに感謝する」
やってもらって"あたりまえ"という気持ちは捨てます!
昨日よりも今日もっと良くするを大事にしています。
「今日が一番工夫できている!」の積み重ねができたらいいなあと思います。

今後目指すビジョンや目標

今までの経験上、教育や相談役という役割が自分でもマッチしているなあと思うので、社内のスタッフ育成強化や、さらに一人ひとりが活躍できるような場の提供と、ケアをしていける人材になれればと思います。
自分が育てたスタッフがどんどん成長して自立していく姿は何度見ても嬉しいです。
会社としてはゆくゆくは、北海道に留まらず全国の企業様や求職者様の助けになれるような、そんな存在になれればいいなと思っています。
道外に拠点が増えたら嬉しいなあ。

休日は何をして過ごしていますか?

動画を見たり本を読んだりヨガや作り置きをしたり…。
夏は畑いじりが楽しいです!(放置型ですが…)
…といったように色々やっています(笑)
「広く浅く」の趣味ばかりなので極めよう!と思っているのは「食」に関すること。お仕事に直接関わりはないのですが 薬膳コーディネーターの勉強を続けています。
仕事に活かすとかではなく、自分と家族の健康を守るために勉強し始めました。
ちょっと食べるものを変えるだけで身体の変化もあるので実感できて面白いです!

Indeed運用担当 臼木 駿
前職と、ジョブマ入社のキッカケ

前職はフリーランスで映像制作やSNSマーケティングを行っており、マーケティングの魅力に気付きました。成長を求めて会社に所属しようと決意し、Indeedで「マーケター」と検索しました。
そこで、一番上に出てきたジョブマの求人を見て、「一番上にだすノウハウを持っている=学びが多い環境だ」という期待を込めて入社を決めました。

仕事をするうえで大切にしていること

仕事で大切にしているのは「価値提供」と「思いやり」です。頼ってくださる方の力になれるように、知識やスキルの習得に励み、「本当に求められているもの」を意識して取り組んでいます。
また、人との関わりを大切にし、自分の仕事が相手に与える影響や感情、どんな受け取り方をされそうか?を常に意識しています。

今後目指すビジョンや目標

Indeedチームとして、広告の設定・分析・改善にとどまらず、採用後の定着や活躍まで一貫して支援できる人材を目指しています。採用成功とは戦力として活躍するまでと考えております。
そのため、求人や採用の枠にとらわれず、根本的な課題を見抜き、解決へ導ける存在でありたいです。

休日は何をして過ごしていますか?

冬はスノーボードです!先シーズンは毎週末スノーボードしていました笑。夏は友人とゲームしたり、自宅で本を読んだり、運動したり。最近は映画とギターにはまっています。
あとは、散歩とか、公園行ってぼーっとしたりとか、苔育てたりとか……とにかく多趣味なので、時間が足りないですね笑。今はキャンプに行きたいと思っています!

営業アシスタント 佐藤 千奈 2024年入社
前職と、ジョブマ入社のキッカケ

前職は美容室の受付事務をしていました!
学生時代にインターンでお世話になった先輩がジョブマで働いており、私が事務の仕事をしたいと言っていたのを覚えてくださっていて紹介で入社しました。
最初声をかけてくださった時は転職する気はなかったのでお断りしたのですが、一年後くらいにもう一度連絡をいただき転職を決めました。

仕事をするうえで大切にしていること

連絡をすること、時間を守ること。
仕事に限らず私生活でも大切にしています。
「連絡が遅かった、なかった」「時間を守らなかった」
だけで信用失うことあると思うので・・・。
あとは言葉遣いも大切にしてます。
社内のコミュニケーションでも原稿を作成するときも。
どういう言い方をしたら伝わりやすいのか、嫌な言い方にならないのかとかすごく考えます。

今後目指すビジョンや目標

私生活も仕事も充実させること!
まだまだ新入社員なのでとにかく仕事を覚え、知識を増やす!
新しい方が入社した時に教えられるくらいになる。
あとはお客様に自分のことを認識してもらうこと。
その上で私生活もいろいろ挑戦していきたいです。

休日は何をして過ごしていますか?

インドアなので予定がないと家から出ません!(笑)
布団の中でアイドルの推しと好きなユーチューバーの動画をひたすら見るか寝てます。
それか推しのライブを見に行ってます。
国内はもちろん海外までどこでも✈
好きなものと美味しいものにはお金を惜しまないタイプです♪(笑)

人材支援部

国家資格者のキャリアコンサルティングにより、企業様と求職者のマッチングを高め、双方にとって価値のある採用をサポートします。
また、社会人基礎スキル養成の「ジョブナビカレッジ」(職業訓練校)も運営しております。
企業様の戦力として長く働いてくれる人材採用、求職者様の就きたい職に就ける就業支援を提供しております。

  • 坂田 智子
坂田 智子 2017年入社
前職と、ジョブマ入社のキッカケ

リクルートで庶務としてタウンワーク札幌版創刊に携わり、その後、介護福祉関連会社で「介護の資格を取得する」職業訓練校の運営をしておりました。
リクルート時代にお世話になった上司(弊社代表)の「誰もが無料で仕事が見つかるそんな社会を北海道で実現させたい」という理念を受け、何かでお役に立てたらと思い、株式会社ジョブマーケティング北海道に入社。
職業訓練校での経験を活かして、代表とともに弊社の事業のひとつとして職業訓練校を立ち上げました。

仕事をするうえで大切にしていること

社会人になってウン十年ですが、ずーっと大切にしていることは『誠実さ』です。
特に、職業訓練校では「人生を変えたい」「就職がしたい」「うまくいかず悩んでいる」という生徒さんと「他人事」「適当」「いいかげん」ではなく、真摯に向き合わなければ失礼だと考えています。
ひとりひとりと向き合いすぎて、夢に出てくることもありますが(笑)
これからも、生徒さんの幸せのために、毎日真剣勝負で頑張ってまいります。

今後目指すビジョンや目標

定年という言葉が身近に感じられる年齢になってまいりましたが、身体が元気に動くうちは、このまま今の仕事を続けていきたいです。
また、職業訓練校以外にも、人の役に立つ仕事をしたいと考えているので、そのために現在、資格取得の勉強をしています。暗記など、覚えることに苦戦しております。

休日は何をして過ごしていますか?

息子が数年前に自立し、休日は自由に動けるようになりました。
最近は、資格取得の勉強に時間を費やすことが多いですが、それ以外であれば、ビーズを使ったアクセサリーを作ったりして過ごしております。
また、非常に長年、某男性アイドル事務所のオタクをやっているので、ライブや舞台でちょくちょく道外遠征することも楽しみのひとつです。

プロモーション部

企業様の採用力向上の為のブランド価値設計や再構築といったコンサルティングを実施します。
その企業様にとって大切にしていることを守りながら最適で総合的なプロモーションプランをご提案いたします。

  • マスク・ド・北海道(仮)
マスク・ド・
北海道(仮)

ジョブマーケティング北海道に稀に出現する謎のマスクマン。
北海道をはじめ採用市場のアドバイスや求人動向などを教えてくれたりラジオやメディアなどにも出没するなど、最近はメディアにも出現中。

更にはSNSで動画を毎日投稿するなど、様々な活動を続けているらしいがマスク・ド・北海道の正体はまだ誰も知らない・・・。

巷ではジョブマーケティング北海道の代表に似ていると言われているがそれは従業員の間では禁句となっている。

株式会社アシリアス

営業業務の効率化と一元管理を実現する、クラウド型営業支援ツール「アシリアスゲート」を提供しています。

  • 谷 聖羅
谷 聖羅 株式会社アシリアス
前職と、ジョブマ入社のキッカケ

新卒で輸入車のディーラーに入社、社会人の基礎と営業の面白さを学ぶ。
お客様をお待ちし対応する営業だけではなく、自分から攻める営業に興味を持ち株式会社リクルートへ入社、人材領域にて従事。
札幌で働いていた時の上司(現社長)が札幌で独立するとのことで立ち上げから参加させていただいております。

仕事をするうえで大切にしていること

仕事をする上で、大好きな言葉が「日進月歩」という四字熟語。
何歳になっても、どんな環境にいても、絶え間なく日々進歩、成長できるように仕事へ向き合いたいです。遊びでもスポーツでもできないことが、できるようになった時って楽しいですよね。仕事も同じだと思っていて、日々進歩できるように仲間と一緒に成長していきたいと思っています。

今後目指すビジョンや目標

株式会社アシリアスは、営業管理システム Ashirias Gate(アシリアスゲート)を開発・提供しています。
Ashirias Gate は、営業活動におけるさまざまな業務を一つのシステムで一元管理できるソリューションです。
業務の効率化やDXの推進が求められる今、企業の営業現場を支える強力なツールとして北海道の中小企業のお客様を中心に導入いただけるようにしていくのが私の目標です。

休日は何をして過ごしていますか?

つまらない回答になりますが、家族と一緒に過ごすのが一番多いですね。
まだ、子ども達が小さいので今だけだと思って、できる限りは子どもたちと一緒に遊んでいます。子どもが大きくなって構ってくれなくなったタイミングで犬を飼うと明言しています。