アシスタントの渡邊です!前回の鈴木とは同期です。
個人でやるならともかく、会社のブログって何を書けばいいのか悩んじゃいます。
だってお客様が見る可能性があるということでしょう。ここはひとつ、無難にフツーに行きましょう。
皆さん「涼宮ハルヒの憂鬱」ってご存じですか?
原作はライトノベルで、2006年に放送が開始されたアニメなのです。
聞いたことあるって方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。キャラクターに見覚えがある方もいらっしゃると思います。
それくらい有名になった作品なのです。
日本の“オタク文化”は、この「涼宮ハルヒ」から発展したと言っても過言ではないでしょう。
物語の主人公は「ハルヒ」ではないのです。また別にいます。
高校に進学した主人公は、ハルヒと同じクラスになります。主人公の後ろの席がハルヒです。
ハルヒは、クラス内の自己紹介で
「ただの人間には興味ありません。宇宙人、未来人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上。」
と、クラス全員に強烈な印象を植え付けたのです(これすごく有名な口上です↑)。
主人公は暇つぶしに、後ろの席のハルヒへ話しかけるようになります。
すると、だんだん会話が成り立つようになり、ハルヒも自分の価値観や考えを主人公に語るようになります。
親交を深めた主人公は、やがてハルヒが立ち上げたSOS団(世界を・大いに盛り上げる為の・涼宮ハルヒの団)の活動に巻き込まれるようになります。
まるで台風の目のような涼宮ハルヒですが、作品内で印象に残ったエピソードがあります。
七夕の日、過去にタイムスリップした主人公は、中学生の頃のハルヒと遭遇し、一緒に深夜の中学校へ忍び込みます。
ハルヒの指示で主人公は、校庭に白線を引くための石灰で“出来損ないのナスカの地上絵”のようなものを描かされます。
のちにこの地上絵は「ハルヒが織姫と彦星へ向けて、宇宙語で“私はここにいる”と描いた」ことが判明します。
私は中学生の頃にこのエピソードを知ったのですが、社会人になった今でも思い出すほど印象に残っています。
*ちなみに私のスマホケースにも、この宇宙語のメッセージが入っています!
このように、破天荒キャラの代表格のような「涼宮ハルヒ」ですが、
作品を見ればハルヒがいかに常識人で一般人であるかがわかります。
入学早々、ぶっ飛んだ自己紹介をかましたハルヒですが、ハルヒは決して“超能力者や宇宙人が必ずいる!”と言っているわけではありません。
いない世界が普通で普遍的で世間一般的であることをよくわかっているのです。
ハルヒはその上で“でも、もしかしたらいるかもしれない。私の信じている世界がきっとどこかにある”と、自分の追い求める世界を信じて、探し続けているのです。
私はハルヒのこの姿勢が大好きなんです。誰しも、ハルヒのような“もしも”を信じてワクワクを追い求める心があると思うんです。
ドタバタキャラと思われがちなハルヒですが、実は私たちも心のどこかにハルヒと同じような生き物を飼っているはずです。
自分の感情に素直で正直。そして、自分の気持ちや考えを言語化するスキルもある。
ワクワクして興奮している時も「あなたはあれなんだと思う?私は○○だと思うの!」と、他人と意見を交えることだってできる。
「涼宮ハルヒの憂鬱」の魅力は、数えきれないほどにありますが“ハルヒ”のキャラクターも、人気を博した理由の1つだと思っています。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
弊社スタッフによるコラム・お役立ち情報が満載!
【ジョブレター創刊 号】
▼ぜひ併せてご覧ください♪
【37号】JOBレター
【褒められて伸びるタイプ】
2022/4/15 スタッフブログ