ジョブマーケティング北海道

ジョブマスタッフブログ

近づく新生活🌸

  2025/3/21    スタッフブログ

いよいよ3月も後半にさしかかり、

卒業、入学シーズン真っ只中ですね。

 

我が家の長女は春から高校生。

親元を離れての寮生活がスタートします!

寂しくなる反面、今までの送迎生活から

解放されて、少し時間にゆとりができそうです。

 

が、二拠点生活になると費用がかさむので、

結局仕事に使うことになりますね笑

 

いつか時間にも生活にもゆとりを持った

暮らしができる事を夢見て4月からまた頑張ろう‥.

と思った今日この頃でした。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
弊社スタッフによるコラム・お役立ち情報が満載の【速報!ジョブレター】
▼ぜひ併せてご覧ください♪

【109号】JOBレター

美術館の展示室、入った瞬間に出たくなる。

  2025/3/5    スタッフブログ

“昔の自分”をひたすら消し続けてきた人生でした。

もう見返さないから、と写真を消して、もう連絡を取らないから、と

友人との連絡先を消して、もう使わないから、と使わなくなったものを捨てます。

身体の細胞はこうして、知らぬ間にそっくり違うものに入れ替わるんでしょう。

 

なぜ”昔の自分”を無かったことにしたくなるのでしょう。

よく分からないけれど、

相手に知らない自分が在ることが、なんだか恥ずかしいのです。

まるで、人見知りしてしまうみたいに。

気まずいなんて言葉じゃ片付きません。

時に、この人の中の”私”を更新したくない、と思い

SNSの繋がりを断つこともあります。

当の本人も不思議に思うくらいですから、

他人から見れば尚のこと不思議でしょう。

 

ここ最近じゃ、変わりました。

“今”の私を少しも取り零したくない、と必死です。

過去になってしまう今を、全部背負って未来を歩きたいのです。

最近興味のあること、よく食べるもの、悩んでいること、

無意識に考えてしまっていること、よく行くお店、聞く音楽…

その全てを記録してすぐ取り出せるようにしたい、

ひとつも忘れたくありません。なぜでしょう。

 

“過去と今の関係”は、

私にとってはまだ分からないことが多いのですが、

一年に一度くらい、過去と今の関係について、

何かハッとすることがあります。

それを繰り返して、今に至ります。

 

特に、1~2年前に「過去の自分と今の自分は地続きなんだ」

ということに気付き、思わず泣きました。

改めて文字にすると、自分でもなんだそりゃという感じですが、

私は自己嫌悪と自尊心を保つこと以外で、

過去の自分と今の自分の繋がりを意識して来なかったのです。

消した過去を語るのは、まるで”そういう設定”を語っているような感じです。

ですから、「昔の自分がこの経験をしたから、

今の自分がそれに生かされ、命救われている」という事実に気付いた時、

私はそれはもうビックリどころではなかったのです。

自分の”昔”は今の自分を辱めるための存在じゃないと気付いた時、

人は変わるでしょう。

 

私は今27歳。27年間も生きました、大層長く生きました。

半年くらい前まで、あんなに毎日毎時間毎分毎秒、

自己嫌悪と自己否定に勤しんでいたのに、

今ではそれも明らかに減りました。

生き急いで毎日何か分からないけれど、

存在しないものを必死に息を切らして探し回る感覚も減りました。

良い事だと思います。

それなのに、私はこの変化を恐ろしく不安に思うことがあります。

 

私は物心ついてから、”変化することは良いこと”、

そして”変化していないことは成長していないことと同義”だと、

心の底から思っていました。

今も感覚的にそう思ってはいます。

私は、変わったと思います。しかも良いと思われる方向に。

これは人間として良いことでしょう。

なのに、何故こんなに”昔の自分”に会えないことが寂しいんでしょうか。

今まで、変わろう変わろうと必死に必死に必死になって私は変わりました。

でも、変化(成長)を辞めよう、と決めた私は結果的に変わりました。

人は変わろうとしなくても変わるのです。

 

私はその自分の1コマ1コマを、もう一瞬も忘れたくないのです。

触れればこの時の自分が何を考え、何を求め、何を感じていたのか。

わかるようにならないかな。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
弊社スタッフによるコラム・お役立ち情報が満載の【速報!ジョブレター】
▼ぜひ併せてご覧ください♪

【108号】JOBレター

アイドルオタクの一大イベント

  2025/2/21    スタッフブログ

アシスタントの鈴木です!
2月ですが、まだまだ雪景色ですね⛄*。

 

北海道では先日雪まつりが開催されていました。
アイドル大好きな私にとっては一大イベント(‘ω’人)♡

 

今年は例年以上にアイドルライブが多く、
仕事の休憩時間を活用したり、
平日は有給を取ってまでライブに行きました笑

 

どれだけ行ったかといいますと…

 

■木曜日
仕事の休憩時間にライブ(アイドル4組)

 

■金曜日
仕事の休憩時間にライブ(アイドル4組)

 

■土曜日
・雪まつりのアイドルライブは中止。チェキ会のみ。
(みなさんニュースご覧になりましたか?)
・4グループの対バン

 

■日曜日
・3グループの対バン
・東京のアイドルのチェキ会

 

■月曜日
・朝から晩まで大型ライブ
⇒アイドル23組を見る

 

■火曜日・前日の大型ライブ2日目
⇒アイドル16組を見る

 

こんな感じで土曜~火曜に関しては1日立ちっぱなし笑

 

そして、新たな経験も積めました!
人生で初めてカイロを買い、貸出モバイルバッテリーの活用。
大量のチェキと、一緒に撮った集合写真と、ライブ中の動画と…
思い出がいっぱいできた雪まつり期間♪

 

雪景色の中でライブをする推したちは
いつも以上に輝いて見えました。

 

アイドルとチェキを撮ってお話する時間って限られているので、
短時間で話す力が身に付くんです。
原稿にも活かされているなあって時々感じます✨
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
弊社スタッフによるコラム・お役立ち情報が満載の【速報!ジョブレター】
▼ぜひ併せてご覧ください♪
【107号】JOBレター

春はまだ遠いですね。

  2025/2/7    スタッフブログ

2025年に入り、早くも1ヶ月。
気づけば2月になりましたね。


毎年恒例の雪まつりも始まり、
大通公園沿いの本社の窓からはイベントを楽しむ人の様子が伺え、
夕方になるとにぎやかな音楽も聞こえてきます。


この冬は雪が少なく、
「雪解け?」と勘違いしそうになるほど暖かかったので
雪まつり大丈夫かな…なんて思っていましたが
何度か続いた降雪ですっかり雪景色になりましたね。


春のような陽気から
冬に逆戻りしたような気分になりますが、まだ2月上旬。
寒さはもう少し続きますね。


雪が解けたらやりたいことを考えながら
残りの冬を過ごしたいと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
弊社スタッフによるコラム・お役立ち情報が満載の【速報!ジョブレター】
▼ぜひ併せてご覧ください♪
【106号】JOBレター

あっという間の6年間

  2025/1/10    スタッフブログ

皆さん、こんにちは。
庶務&ジョブナビカレッジ講師の坂田です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新しい年をどんな年にするのかは自分次第。
心身ともに健やかに過ごしたいと思います。


職業訓練校「ジョブナビカレッジ」は10月に新しい講師を迎え、
12月から新しい訓練が始まりました。
2018年からスタートして、今回のクラスで20期生!
どのクラスも、生徒さんとともに笑ったり、悩んだり、時には怒ったり(笑) 
あっという間に6年が過ぎていきました。
多くの卒業生の皆さんから「楽しく働いています」という報告をいただき、
続けていてよかったなと励みになります。


ジョブナビカレッジ7年目も
全員、希望の就職ができるよう、頑張ってサポートしていきたいと思います。


※おまけ
お正月に人生初のジブリ作品を鑑賞しました。
いくつになっても、知らないものを知るって心が動きますね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
弊社スタッフによるコラム・お役立ち情報が満載の【速報!ジョブレター】
▼ぜひ併せてご覧ください♪
【104号】JOBレター

MAIL MAGAZINE

日々の営業に役立つ代表コラムを配信予定。配信希望の方は下記の
フォームよりに入力の上[登録]ボタンをクリックしてください。

メールアドレス
お名前